一般社団法人日本エピテーゼ協会は、スクール機能を備えた民間教育機関として、エピテーゼを学びたい方に向けた各種講座や、協会認定資格が取得できる講座を提供しています。
あなたの想いと経験が、社会を変える一歩に
「誰かの力になりたい」
「自分の経験を、仕事に活かしたい」
「自分にできることを、社会貢献につなげたい」
日本エピテーゼ協会では、そうした想いを持つ方に向けて、知識と技術を正しく学び、活動できる仕組み=認定制度を整えています。
認定制度とは
日本エピテーゼ協会の認定制度は、協会が定めた基準に基づき、一定の講座を修了・審査を経た方に対して、認定とライセンスを付与する制度です。
認定後は、契約内容に応じて、エピテーゼに関する支援活動や講座開講などを行うことが可能になります。
制度の目的
- 地域や立場を問わず、正しい知識と一流の技術を備えた人材を育成し、全国・世界的に広げていくこと
- 正しい知識と技術を学んだ上で、適切な範囲で活動できるようにする
- エピテーゼに関する誤解や不適切な表現を防ぎ、信頼性を保つ
- 技術提供・知識提供・啓発活動を希望する人に、継続的な指針と基盤を提供する
- 全国で必要としている人のもとへ、エピテーゼという選択肢を届けていくため
認定を受けると可能になること
- 協会の名称を活用した活動
- 学んだ知識を活かした講座の開催
- 協会が主催・連携するイベントや取り組みへの参加
- 発信・支援活動の範囲に関する明確なルールのもとでの活動展開 など
- ※活動内容や提供範囲は、今後の運営方針により変更となる場合があります。
対象者
- 所定のカリキュラムを修了した方
- 自身の経験や関心をもとに、他者支援や情報提供を希望する方
- 継続的に学びながら、協会と連携して活動したい方
- 学びを社会に広げる意欲があり、積極的に発信できる方
認定までの流れ
認定とは、協会が定めた基準に基づいて知識・技術を修了・合格したことを証明するものです。
認定後、講座開講や活動範囲の拡大を希望する方は、別途ライセンス契約を締結いただきます。
- 協会指定の認定対応講座(基礎講座〜中級~上級)を順に受講
- 中級講座修了後、課題提出および協会の審査を受ける
- 審査合格後、ライセンス契約を締結
- 認定者として活動開始(講座開講・支援提供など)
※認定の対象となるのは、協会指定のカリキュラムを修了し、審査に合格した方のみです。
※認定対象外の講座もありますのでご注意ください。
※講座構成や認定の要件は、運営上の都合により予告なく変更される場合があります。
ライセンス契約について
ライセンス契約は、認定後に希望者のみが結ぶ任意契約です。
この制度は、協会の名称・講座内容・教材・製作技術・情報発信等を含む知的財産を、定められた範囲内で範囲内で使用(借用)できる契約です。
契約者には以下の内容が認められます(契約内容により異なります)。
- 協会の名称や認定表記の使用(※使用範囲に制限あり)
- 初級講座など協会講座の開講
- 認定活動に必要な材料の購入・利用
- 協会が定める内容に基づいた発信活動
- 協会主催の勉強会・研修会への参加
- ライセンスは段階別(プラン制)となっており、活動内容や技術レベルに応じて選択できます。
※制度内容や契約条件は、運営上の都合により予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
注意事項
・認定取得=独立開業・収益保証ではありません。活動には協会規定の遵守が必要です。
・認定は、一定の学習・実技・倫理基準を満たした合格者にのみ付与されます。
・認定後も、継続的な更新や研修の対象となります。
・契約内容に違反した場合、ライセンスの停止・契約解除・再契約の制限などの措置を講じることがあります。
・重大な違反行為に対しては、協会判断により法的措置を含む対応を行う場合があります。