エピテーゼ(エピテ®)の認定講座とは?|資格を活かすための学びとステップ

一般社団法人日本エピテーゼ協会は、エピテスクール(協会直営)を通じて、「エピテ®」に関する講座や認定資格を提供しています。

「誰かの外見の悩みに、そっと寄り添いたい」 そんな想いをかたちにする、新しい資格があります。

エピテーゼ(エピテ®)は、医療や美容では十分に届かなかった“見た目の悩み”に応える、第三の選択肢。 一般社団法人日本エピテーゼ協会が運営する「エピテスクール」では、この技術と知識を体系的に学べる【認定講座】をご用意しています。

このページでは、「エピテーゼ認定講座とは何か」「資格を取ると何ができるのか」「どんな人に向いているか」など、はじめての方にも分かりやすくご紹介します。

エピテーゼとエピテ®の違いとは?

「エピテーゼ(エピテ®)装着例。ファッションと調和するエピテ®

外見に関する悩みは、心の健康や日常生活に深く影響します。 事故や病気、生まれつきの理由で身体の一部に変化が生じたとき、医療や美容の枠では十分に対応されないことも少なくありません。

「エピテーゼ(Epithèse)」とは、そうした外見の変化に対して使われる、体の表面に装着する人工物の総称です。 義手・義足・義眼・ウィッグなどもその一種で、「見た目を補う」ことを目的としています。

私たち日本エピテーゼ協会では、外見ケアの可能性をさらに広げ、医療や美容の枠におさまらない、もうひとつの外見ケアとして、「エピテ®(商標登録済)」を広め、学びと支援の場を提供しています。

エピテ®は、医療でも美容でも届かなかった外見の悩みに向き合い、“見た目”と“心の回復”の両方を支えることを目的とした、第三の選択肢です。

たとえば、指先にネイルを合わせる、耳にピアスをつける、サンダルを履く足元を整えるなど── 日常のおしゃれやファッション性も取り入れながら、自然な見た目に近づける外見ケアとして発展してきました。

単に美しさを追求するのではなく、その人が“その人らしく”いられることを大切にしています。

▶エピテーゼとエピテ®の違いをもっと見る

認定講座とは?|資格取得で支援の力を“かたち”にする

認定講座とは?|資格取得で支援の力を“かたち”にする

外見ケアを通じて誰かを支えるためには、正しい知識と技術が必要です。 日本エピテーゼ協会では、エピテ®の理解と活用を深め、支援活動につなげるための認定講座制度を整えています。

この講座では、見た目の悩みやその背景にある心理面・社会的な課題にも目を向けながら、支援者としての視点・スキル・姿勢を段階的に学ぶことができます。

こんな方におすすめです

  • ご自身やご家族の“見た目の悩み”と向き合った経験がある方
  • 誰かを支えることにやりがいを感じてきた(看護・介護・保育など)方
  • 医療や美容の現場で限界を感じ、別の角度から支援したいと思っている方
  • 副業や将来的な自宅サロン開業に興味がある方
  • 30代・40代から新たな道を考えている方
  • 乳がんなど、女性特有の経験に寄り添いたい方 など

認定資格を取得するとできること

エピテスクールは、エピテ®に関する知識と技術を段階的に学べる、一般社団法人日本エピテーゼ協会公認の教育機関です。講座を通じて、知識や技術を身につけ、協会認定の資格として社会的に活かせるスキルへとつなげることができます。

資格を取得することで、以下のような活動が可能になります:

  • ご自身や大切な人のために、エピテーゼを正しく理解し活かす
  • 見た目の悩みを抱える方への提案・製作・寄り添い
  • 地域・学校・企業での啓発活動
  • 講座やワークショップの開催

資格を活かせる4つの場面

  1. 家族や身近な人のために
  2. 当事者支援として
  3. 啓発活動として
  4. 認定講師として

【資格取得 = 支援の信頼性】 認定資格は、正しい知識と倫理に基づいた活動者であることの証明になります。

講座の流れと学びのステップ

エピテスクールでは、未経験の方でも安心して始められるように、段階的なカリキュラムを提供しています。

▼ まずはお試し講座

  • ミニ講座
  • 基礎講座
  • 体験セミナー

▼ もっと学びたい方へ

  • エピテ入門講座
  • 副業セミナー
  • 認定講座(初〜上級)
  • 短期集中技術講座

受講後の活動とサポート体制

資格を取ることで得られる3つの力

  • 社会的に信頼される「資格」としての裏付け
  • 継続的に活動できる仕組みとサポート
  • 同じ志をもつ仲間と出会い、つながれる

活動にはライセンス登録が必要です

支援活動や講座の開講を行うには、協会の定めるライセンス契約が必要です。
活動範囲に応じてライセンス種別が分かれており、
協会認定のもと、安心して活動いただける体制を整えています。

▶︎ ライセンス制度の詳細を見る(リンク)

受講生の声

誰にも言えなかった過去を、誰かのために活かせるようになりました。
40代・神奈川県・元保育士

一歩を踏み出せたのは、“協会がついていてくれる”という安心感があったから。
50代・大阪府・医療事務パート勤務

資格を取ったことで、新しい一歩を踏み出せています。
30代・静岡県・専業主婦(再就職準備中)

よくある質問

Q. 未経験でも受講できますか?
A. はい、多くの方が未経験からスタートしています。段階的なカリキュラムとサポート体制をご用意しています。

Q. 年齢制限はありますか?
A. 特に制限はありません。現在は30代〜50代の受講者が中心ですが、20歳以上の女性ならご受講いただけます。

Q. 認定資格はどのように活かせますか?
A. ご自身や家族への活用のほか、講座開講・当事者支援・啓発活動など幅広い活用が可能です。

Q. ライセンス契約は必須ですか?
A. 講座開講や支援活動を行う場合は、協会の定めるライセンス契約が必要です。詳細は別ページをご覧ください。

エピテ®の学び、まずはここから始めてみませんか?

ただ学ぶだけで終わらせない。認定資格は、「あなたの経験」を“誰かを支える力”に変える第一歩です。

エピテという選択肢を通じて、自分のためだけでなく、誰かのために、社会のためにできることを見つけてみませんか?

【学びの目的別おすすめステップ

  • まずは知識から深めたい方はミニ講座基礎講座
  • 実際に手を動かしてみたい方は体験セミナーや入門講座へ
  • 副業として可能性を探りたい方は副業セミナーから
  • 本格的に活動していきたい方は認定講座
  • 短期間で技術習得したい方は→エピテーゼ技術習得講座【個別指導】へ

日本エピテーゼ協会/エピテスクール

一般社団日本エピテーゼ協会は「エピテーゼを社会の選択肢に」という理念のもと、学び・資格・活動支援まで一貫して行う専門機関です。
エピテ®スクールでは未経験から学べる、協会認定資格が取得できる講座を提供しています。

関連コラム

↓スポンサー広告↓