【エピテニスト入門講座】|着色体験と製作工程の理解を深める半日講座

「エピテーゼ(エピテ®)の作り方を学んでみたい」「認定講座に申し込む前に、まずは体験してみたい」「自分にもできるか試してみたい」 そんな方に向けた、技術の入門講座です。

本講座では、ご自身の指を使ってシリコンに色をつける着色体験を行いながら、
エピテーゼ(エピテ®)の製作工程を実物サンプルを交えて分かりやすく学ぶことができます。

体験を通じて「エピテーゼとは何か」を具体的に理解し、
将来的に認定講座や副業として検討するための第一歩としてご活用いただけます。

また、日本エピテーゼ協会が運営するスクールのカリキュラムや、今後の学びのステップについても説明いたします。

※この体験講座は、ミニ講座・基礎講座を受講していない方でも参加可能です。

※「エピテーゼ」は、装具や外見を整えることを目的とした人工物の総称です(義手・義足・義眼などを含む)。
「エピテ®(商標登録済)」は、当協会が提供している独自の外見ケアで、心と見た目の回復を目指す完全オーダーメイドの選択肢です。

このような方におすすめです

  • 今後、認定講座の受講を検討している方
  • 技術講座に関心のある方
  • 実際の作業を一度体験してみたい方

なお、本講座ではエピテーゼに関する知識(社会的背景や歴史など)を体系的に学ぶ内容は含まれていません。
そういった内容をご希望の方は、ミニ講座または基礎講座をご受講ください。

講座の目的と特長

  • 体験から学ぶ:シリコン素材への着色作業を通じて、製作の一部を実践
  • 製作工程の理解:型取り〜着色までの流れを実物と講義で把握
  • 将来の判断材料に:認定講座の受講を検討している方にとって、事前に理解を深める機会

講座内容

  • ご自身の指を型取り、シリコンを填入・着色する体験
  • 型取り、造形、シリコン注入、着色までの一連の工程を実物で解説

    ※完成品(体験用エピテーゼ)はそのままお持ち帰りいただけます。
    ※本講座は認定やライセンス取得を目的としたものではなく、体験と理解を目的とした講座です。

開催情報

  • 開催形式:対面
  • 所要時間:3時間
     午前の部:10:00〜13:00 / 午後の部:14:00〜17:00
  •  ※いずれも同じ内容です
    開催場所:日本エピテーゼ協会(エピテみやびサロン内)
  • アクセス:JR山手線。京浜東北根岸線「鶯谷駅」より徒歩3分
  • 講師:一般社団法人 日本エピテーゼ協会 代表理事 田村雅美 氏
  • 受講料:50,000円(材料費込み)(別途チケット購入手数料がかかります)
  • 持ち物筆記用具・飲み物・マスク(任意)・スリッパ(任意)・汚れても良い服装

受講対象者

  • 18歳以上の女性の方(高校生の場合は、保護者の同伴がある場合に限り受講可能)
  • エピテーゼに関心があり、学ぶ意志のある方
  • 本セミナーの内容(体験・ワーク)に対して、自身の意思で参加判断ができる方
  • 集中して受講できる環境(お子様の同伴不可)を確保できる方

よくある質問

Q. 不器用でも参加できますか?
→ 問題ありません。「向いているかどうか」を感じていただくことが目的なので、上手にできる必要はありません。

Q. 勧誘されませんか?
→ こちらから積極的に勧めることはありません。あなたの意思を大切にしています。

Q. 子連れでもOK?
→申し訳ありませんが、本セミナーは技術体験と自己整理を含むため、
安全および集中環境の確保を目的として、お子様連れでのご参加はご遠慮いただいております。

参加者の声

実際にどんな工程で作るのかを見て、やってみて、ようやく『私にもできるかもしれない』と実感できました。
認定講座への申込も、迷いなく進められそうです。
30代 技師装具士 愛媛県

最初は“こんな自分でも本当にできるの?”という不安の方が大きかったですが、先生の説明通りに作業したら、
最後にはリアルな指が完成していて驚きました。次の講座も自信を持って受けられそうです。
40代 専業主婦 宮城県

作る工程を実際に見て、体験できたことで、ただ“興味がある”だけだった気持ちが、“学びたい”に変わりました。
技術習得講座に申し込んで、短期集中でしっかり身につけたいです。
30代 ネイリスト 岡山県

体験するまではぼんやりとしかイメージできなかったけど、工程が分かってからは不安が少なくなりました。
“私にもできるかもしれない”から、“やってみたい”に変わった瞬間でした。
50代 介護職 熊本県

注意事項(受講前に必ずご確認ください)

●本講座では、実際のエピテーゼ製作は行いません。体験内容は、ご自身の指を用いた製作工程の一部の体験となります。
●開催場所は女性専用サロンのため、男性のご参加はご遠慮いただいております。
●ご参加には事前のチケット購入が必要です。当日受付は行っておりませんので、必ず事前にご購入ください。
●チケット購入時には、別途システム手数料がかかります。
チケット購入後のキャンセル・返金・日程変更は一切できません。内容をご確認のうえ、慎重にお申し込みください。
●開始時刻から10分以上の遅刻があった場合、ご参加いただけない場合があります。安全管理および進行上の都合によるため、あらかじめご了承ください。
●他の受講者の迷惑となる行為(無断撮影・録音・過度な私語など)があった場合、受講をお断りすることがあります。また、講座内容・資料の無断転用・複製・配信は固く禁止されています。

お申し込みはこちら

▶日程・申込は https://t.livepocket.jp/p/r8pn_
※リンク先に日程が掲載されていない場合は、現在開催予定がありません。
不定期ではありますが、1〜2か月に一度のペースで各種講座を開催しています。
ご都合の合うタイミングで、ぜひご参加ください。

講師紹介

田村雅美(みやび)

社会起業家
一般社団法人日本エピテーゼ協会 会長
エピテスクール 講師
エピテみやび株式会社 代表取締役
エピテみやび エピテニスト®
元歯科技工士(国家資格)

歯科技工士時代に技術向上のために渡米。そこでエピテーゼと出会う。
帰国後、友人の乳がんをきっかけに起業。
2018年エピテみやび株式会社設立
2019年JEA協会設立・東京進出

群馬県出身 O型 おうし座
趣味:読書・カメラ
好きなもの:お酒(日本酒・ビール・白ワイン)・馬・ハムスター(動物全般)
休日の過ごし方:昼飲み・上野公園散歩


NICEなビジコン:奨励賞/ウーマンズビジコン:特別賞 /女性起業チャレンジ大賞:グランプリ/群馬イノベーションアワード:スタートアップ部門入賞/APT Women採択/荒川区ビジネスコンテスト奨励賞/ぐんぎんビジネスサポート大賞:努力賞/日本青年会議所「TOYP2020」準グランプリ・厚生労働大臣賞

アクセス

最寄り駅は「JR鶯谷駅」です。着しましたら「北口改札」へお進みください。

改札をでましたら、目の前にローソンがあります。
ローソン脇の道をまっすぐお進みください。
左手には交番があります。

信号を渡ると、ピンクベージュの建物があります。
そちらの5階がエピテみやびのサロンです。

入口は不動産と、薬局の間の白いドアからお入りください。

こちらがドアです。扉を開けたらエレベーターにて5階に向かってください。

*体験講座の会場は開始時間の5分前です。
お間違えないようにお願いします。

まず体験してみませんか?

▶日程・申込は https://t.livepocket.jp/p/r8pn_
※リンク先に日程が掲載されていない場合は、現在開催予定がありません。
不定期ではありますが、1〜2か月に一度のペースで各種講座を開催しています。
ご都合の合うタイミングで、ぜひご参加ください。