【エピテニスト講座】未経験から資格取得|エピテーゼ製作を仕事に(技術特化)

未経験から資格取得!エピテーゼ製作を学べる技術講座

専門職でなくても、手先が器用でなくても大丈夫。
「誰かの力になりたい」その気持ちから始める、協会認定・ステップアップ式の本格技術講座です。

講座の特徴

✔ 未経験からでも安心!ゼロから学べる3ステップ方式
✔ 少人数制&経験豊富な講師が個別にサポート
✔ 修了証・認定制度あり(認定後は協会名使用可)

こんな方におすすめです

✔ 未経験から手に職をつけたい方
✔ 将来に備えて技術を身につけたい方
✔ 自宅でできる仕事を探している方
✔ 自分のペースで働きたい方

エピテニストとは?

エピテニスト®(商標登録済)は、“外見と心を整える”支援を行う専門技術者の称号です。

エピテーゼの製作技術に加え、心に寄り添う視点や、外見の印象・生活支援に関する知識までを総合的に学び、見た目の悩みを抱える方に「その人らしい日常」を取り戻すサポートを行います。

たとえば、こんな方を支えます

・事故や病気で指先(足先)を失われた方
・乳がんで乳房切除された方
・先天的な理由で外見に悩まれている方 など

求められるのは、“つくる力”だけではありません

  • 寄り添う心
  • 丁寧な観察力
  • 安心を届けるコミュニケーション力

これらをあわせ持つことで、初めて信頼されるエピテニストになれます。

エピテニストの称号は、誰でも名乗れるものではありません

日本エピテーゼ協会が定めるカリキュラムを段階的に修了し、認定試験に合格した方にのみ付与される、専門性と信頼の証です。

外見と心に寄り添う、新しいケアの選択肢

指や耳、胸など──事故や病気、生まれつきの理由で、体の一部を失った方がいます。
そんな方に向けて作られるのが、「エピテーゼ」と呼ばれる完全オーダーメイドの装具です。

エピテーゼは、見た目を自然に整えるだけでなく、“もう一度、自分らしく生きたい”という想いに寄り添うケアとして注目されています。
とはいえ、「見た目の変化」による悩みは、病院や美容サロンではなかなか対応しきれないのが現実です。

「見た目の悩み」の奥にある、声にならない気持ち

たとえば、

  • 事故で指先を失ってから、人前に手を出すのが怖くなった
  • 乳がん後の再建が難しく、公衆浴場や温泉に抵抗がある
  • 手術ではなく、別の方法で見た目を整えたいと感じている

こうした悩みはとても繊細で、声に出しづらく、誰にも相談できないまま抱えてしまうことも少なくありません。加えて、病院や美容サロンではなかなか対応しきれないのが現実です。

本物そっくりに作る──だけでは足りない

私自身、エピテーゼの現場に立つ中で強く感じてきたのは、「見た目の悩み」には、心のケアも深く関わっているということです。
だからこそ、ただ作る技術だけでなく、安心感のある声かけや、前向きになれる関わり方がとても大切だと考えています。

エピテニスト講座は、「外見」と「心」の両面を支える学び

この講座では、指や耳、バストなどの再現技術だけでなく、心理的な配慮やコミュニケーションの基本、接し方の工夫なども含めて、“見た目”と“心”の両面から支援できる力を段階的に身につけられる内容です。

前を向けるきっかけ”を届ける存在に

外見にまつわる悩みの裏には、医療や福祉ではすくいきれなかった“声なき気持ち”が隠れていることもあります。
エピテニストは、そんな方々に「また一歩踏み出せる勇気」を届ける、これからの時代に必要とされる役割です。

学べること

造形技術の基礎と応用 ─ 粘土や型取りの基本から、リアルな再現まで
✔ 着色技術 ─ 肌色や質感を自然に再現するための色の重ね方と調合方法
コミュニケーションと観察力 ─ 不安を抱える相手への声かけや表情の読み取り方
実践知識 ─ 衛生管理、対人対応、ケースに応じた工夫や配慮

「誰かの役に立ちたい」「人の気持ちに寄り添いたい」
そんな想いがあれば、特別な資格や経験がなくても大丈夫です。
初級・中級・上級の3ステップで、あなたのペースに合わせて学べます。

受講対象者

  • 20歳以上の女性
  • エピテーゼや外見・心のケアに関心がある方
  • 人の気持ちに寄り添う仕事に興味があり、責任を持って学びを実践できる方
  • 未経験でも「学びたい」「挑戦してみたい」という意欲のある方

※未成年・学生の方の受講はご遠慮いただいております。

開催概要

  • 開催形式:対面 (最小1名~最大4名)
    開催場所:一般社団法人日本エピテーゼ協会内
  • アクセス:JR山手線。京浜東北根岸線「鶯谷駅」北口より徒歩3分
  • 講師:一般社団法人 日本エピテーゼ協会 代表理事 田村雅美 氏
  • 開催日・受講料:各講座をご覧ください

エピテニスト講座 コース紹介

フィンガーエピテニストコース


事故やケガで指先を失った方に向けて、本物そっくりに指を再現する技術を学びます。

バストエピテニストコース


乳がんによりバストを失った方に向けて、自然な形状を再現する技術を学びます。

エピテニスト講座の流れ

エピテニスト講座は、未経験からでも安心してステップアップできるカリキュラムです。
本格的に学ぶ前に「体験会」や「単発入門講座」から気軽に始められます。

◆ Step01:体験講座(スクール説明会)

「自分にできるか不安…」「まずは雰囲気を知りたい」そんな方へ。
実物を見ながら、簡単な製作体験ができる60分の体験です。
✔ 約60分|対面|10,000円(税込)
▶ 詳細はこちら >

◆ Step02:1Dayレッスン(単発講座)

「ちゃんと学んでみたい」人のための、実技中心の1日完結レッスン。
初級講座へのステップアップにもおすすめです。
✔ 約3時間|対面|60,000円(税込)
▶ 詳しくはこちら >

◆ Step1:初級講座

エピテーゼ製作の基礎を身につける、最初のステップ
エピテーゼに必要な基礎知識とともに、粘土を使った造形の基本、観察力、安全配慮など、製作に欠かせない土台をしっかり学びます。
✔ 5時間|対面|198,000円(税込)
*2025年内までのキャンペーン価格となります
詳細はこちら >

◆ Step2:中級講座

いよいよ本格的な製作技術へ──“自信をもって提供できるクオリティ”を目指す
初級で身につけた基礎をもとに、より専門的な技術を習得します。
✔ 4日間(約30時間)|対面|600,000円(税込)
詳細はこちら >

◆ Step3:上級講座

外見と心を整える応用技術“安心感”を届けるために。現場対応力を磨く最終ステップ
中級で培った基礎技術をもとに、実践力・対応力・倫理観を備えた“プロフェッショナル”としての総合力を身につける講座です。
✔ 2日間(約14時間)|対面|200,000円(税込)
詳細はこちら >

◆ Step4:認定試験

“プロとして活動できる”信頼と自信を手に入れる
上級講座を修了し、必要な知識・技術・対応力を習得した方を対象に、エピテニストとしての総合力を客観的に確認する試験です。
技術だけでなく、衛生・倫理・対人対応力といった実践力も重視。
合格者には、協会が認定するディプロマ(認定証)が発行され、以下の活動が可能となります。

  • 協会名・ロゴの使用(名刺やSNSでの信用アップ)
  • 「エピテニスト®」の名称を使った活動(※条件あり)
  • 技術者として、安心感・信頼感のあるプロとして認知される
  • 「副業でしっかり成果を出したい」
  • 「自分の技術を仕事として確立したい」
  • そんな方にとって、大きなステップアップとなる資格試験です。
  • 詳細はこちら >

◆ 認定講師講座

教える側へ──講師・副業・フリーランスの道へ
初級~上級で培った知識を活かし、講師として活動したい方のための講座です。
詳細はこちら >


受講者の声

子育てもひと段落して、「これからの自分に何ができるんだろう…」と考える日々が続いていました。
ずっと、社会の役に立つ仕事ができたらいいなと思っていたけれど、自分のために何かを学ぶのはこれが初めて。
それでも思い切って、一歩踏み出してみました。少しずつ形になっていくのが面白くて、「これが誰かの力になるかも」と思うと、前に進む勇気が湧いてきました。
さやかさん:バストエピテ初級受講(50代/埼玉県/主婦)

乳がんで右胸を失い、“いつか自分で作れたら”と思っていました。これから何度も体が変わるかもしれない。だからこそ、“一生付き合うもの”を自分の手で作れるようになりたいと思い、受講を決めました。遠方でも来た価値がありました。
えりさん:バストエピテ中級受講(40代/北海道/会社員 乳がん経験者)

目の前の命を守るだけで精一杯で、「見た目のケア」までは手が回らない。
そんな医療現場の現実に、ずっと引っかかるものを感じていました。エピテーゼの存在を知ったとき「これだ!!」と思い、迷わず受講。
モノづくりは初めてでしたが、少しずつ形になっていくことが楽しくて、将来は、看護の経験とあわせて、何かできたらいいなと思っています。
S.Yさん:フィンガー初級受講(40代/長野県/看護師)

ネイルの資格は持っていましたが、なんだか満たされない日々を過ごしていて…。そんなとき、弟が事故で指を失い、どうにかして力になれないかと調べていて、この講座を見つけました。弟から「ありがとう」って言われたときは本当にうれしくて…。上級もぜひ挑戦したいです。
さとこさん:フィンガーエピテ中級受講(40代/埼玉県/子育て中の主婦)

リハビリを頑張っても、指先の見た目が原因で外に出られない方を何人も見てきました。
でも、現場でできることには限界があって、何度も悔しい思いをしてきました。
エピテーゼと出会って、「やっと自分にもできることがあるかもしれない」と感じたんです。
これからは、“外見と心の両面に寄り添える作業療法士”として、支援の幅を広げていきたいです。
佐藤さん:フィンガーエピテ中級受講(30代/北九州市/作業療法士)

よくあるご質問(FAQ)

Q. 単発講座と、認定講座の違いは何ですか?
A. 単発講座は、体験を目的とした入門レベルの講座です。手技の一部を学べますが、材料の購入・講座開講・活動ライセンスなどは含まれません。一方、認定講座は、未経験からプロを目指すための本格的なカリキュラムです。
段階的に知識と技術を習得し、最終的にはエピテニストとしてライセンスを取得して活動できます。

Q. 未経験ですが受講できますか?
A. はい、初級講座は未経験の方でも安心してご参加いただける内容です。専門的な内容もわかりやすく丁寧にお伝えしますので、ご安心ください。

Q. 初級だけの受講でも大丈夫ですか?
A. もちろん可能です。初級講座は「学びのきっかけ」としての位置づけであり、ご自身や身近な方への理解やケアに役立てることができます。商用利用や技術としての展開を目指す場合は、中級・上級へとステップアップしてください。

Q. どの講座から受講すればよいか迷っています。
A. まずは初級講座のご受講をおすすめしています。段階的に設計されたカリキュラムのため、初級→中級→上級と順に進むことで、より深い理解と確かな技術が身につきます。

Q. 受講後にすぐ仕事にできますか?
A. 商用利用を希望される場合は、上級講座の修了とライセンス契約が必要です。中級までの修了では商用活動はできませんのでご注意ください(非商用での練習製作は可能です)。

Q. どの講座も対面ですか?
A. はい、すべて対面開催となります。

Q. 初級から上級までは、どのくらいの期間がかかりますか?
A.多くの方は、初級から中級へ進むまでに1〜3ヶ月、中級から上級へはさらに3〜6ヶ月ほどかけて、日常での実践や振り返りをしながら進まれています。
全体として半年〜1年ほどかけて上級まで進むのが理想的なペースです。短期間での受講も可能ですが、じっくりと学びと経験を積み上げながら、自分の中に落とし込んでいくスタイルを推奨しています。
※期間が空いた場合でも、状況に応じたフォロー制度をご案内していますので、ご安心ください。

Q. 副業として収入につながりますか?
A.個人差はありますが、エピテーゼの製作技術は、将来的に「副業」や「自宅サロン」としての活動に発展させることが可能です。協会との連携により、講師活動やイベント出展、地域での支援活動など、スキルを活かして収入につなげる道も広がっています。

Q. 男性の受講は可能ですか?
A. 本講座は、女性特有の外見変化や心理的背景に深く関わる内容を含むため、個人での男性の受講はご遠慮いただいております(20歳以上の女性限定)。
ただし、法人・医療機関・福祉関係者等からのご相談につきましては、別途ご対応可能な場合もございます。関心をお持ちの法人様は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

Q. 受講に必要な持ち物はありますか?
A. 各講座の詳細をご覧ください

Q. 子連れでの受講は可能ですか?
A. 安全管理や集中して学んでいただくために、お子様連れでのご参加はご遠慮いただいております。

Q. 日程の都合が合わない場合、振替や個別対応はありますか?
A. 恐れ入りますが、日程の振替・個別対応は行っておりません。お申込みの際は、スケジュールをご確認のうえご参加ください。

Q. キャンセル規定を教えてください。
A. キャンセルは、講座開催日の7日前までにご連絡いただいた場合に限り受付可能です。
この場合、以下の手数料を差し引いた金額を銀行振込にてご返金いたします。
キャンセル事務手数料:5,000円(税込)
振込手数料:一律330円(税込)
6日前以降のキャンセル(当日・無断キャンセル含む)は、いかなる理由でも返金いたしかねますので、あらかじめご了承ください。

Q. 上級まで受ければ、就職できますか?
A. 就職を保証するものではありませんが、認定講師講座およびサロンワーク講座を受講し、所定の試験に合格された方のうち、希望される方には、協会の実務支援・就労サポート制度をご案内しています。
条件を満たした方には、協会のプロジェクトや認定サロンなどと連携し、活動機会のマッチングを個別にご提案いたします。

受講までの流れ

① お申込み
各講座のページより、募集期間・定員をご確認のうえ、お申し込みフォームにてお申し込みください。

② ご案内の送付(協会より)
お申し込み内容を確認後、メールにて【受講料のご案内】をお送りします。

③ ご入金(ご案内から3日以内)
案内送付から3日以内にご入金が確認できない場合、自動キャンセルとなります。
※ご入金をもって正式なお申し込み完了となります。

④ ご案内送付
ご入金確認後、当日の詳細・持ち物等をご案内します。

講座受講にあたっての受講規約・注意事項

1. ご入金について

ご入金をもって正式なお申込み完了となります。募集締め切り後3日以内にご入金が確認できない場合は、自動キャンセルとさせていただきます。

2. キャンセルおよび返金について

お客様のご都合によるキャンセルには、以下の通りキャンセル事務手数料を頂戴いたします。
日程変更・振替について:準備の都合上、日程変更・振替の対応はいたしかねます。
キャンセル受付期限:講座開催日の7日前まで:7日前までにご連絡いただいた場合、事務手数料5,000円(税込)を差し引いた金額をご返金いたします。
 ※ご返金時の振込手数料はお客様負担となります。
6日前以降(当日・無断キャンセルを含む):ご返金には対応しておりません。

3. 講座内容の権利について

本講座で学んだ内容・技術は、自己利用または講座で定めた範囲内での商用利用に限りご活用いただけます。協会名や教材内容の無断転載・流用・販売・指導等は禁止いたします。

4. 禁止事項について

以下に該当する方の受講はお断りしております。事前に申告なく該当することが判明した場合、受講途中であってもお断りさせていただくことがあります。
– 喫煙者(紙・電子含む)
– 強い香水、体臭、他の受講者に著しく影響を与える場合
– 講師や他受講者への迷惑行為、録音・録画などのルール違反行為
-日本語でのコミュニケーションがとれない方

5. 講座の変更・中止について

災害・講師の体調不良・交通機関の乱れ等、やむを得ない事情により講座を中止または延期する場合がございます。その場合は日程調整または全額返金にて対応いたします。

6. 個人情報の取り扱いについて

お申込み時にいただいた個人情報は、当協会の運営目的以外では使用いたしません。

運営目的以外では使用いたしません。

お申し込み・詳細のご案内


講座の各ステップについて、開催日程・定員・持ち物などの詳細は、以下の専用ページにてご確認いただけます。お申し込みも、各講座ごとのページから受け付けております。
※安心してご受講いただくために、お申込み前に【受講規約・注意事項】を必ずご確認ください。

申込について

▶ 初級講座の詳細はこちら

▶ 中級講座の詳細はこちら

▶ 上級講座の詳細はこちら
※上級講座はリクエスト開催となります。受講をご希望の方はお問い合わせください。

運営団体・お問い合わせ


本講座は一般社団法人日本エピテーゼ協会 エピテスクールが企画・運営しています。
外見と心の両面に寄り添う支援の専門機関として、社会的意義のある学びと活動の場を提供しています。

講座に関するご質問、開催リクエスト、法人向け研修や取材のご相談は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。