エピテカウンセラー講座後の交流会を行いました

こんにちは。一般社団法人日本エピテーゼ協会 代表理事兼講師のみやびです。

先日、エピテカウンセラー講座の後に参加者のみなさんと交流会を開きました!
その様子はこちら↓↓↓

https://epiteschool.net/epithecounselor-beginners-course-held/


おいしいランチを囲みながら、気軽におしゃべりやアイデア交換を楽しむ時間となり、終始和やかな雰囲気でした。

お話を聞いていると、みなさん講座で学んだことを自分の生活やお仕事にどう活かせるか、たくさんのヒントを得たようでした。それをさらに深めるように、こんな話題で盛り上がりました。

  • 「こんなアイデアが浮かんだんです!」
  • 「実はこんな相談があって、どうやって返していいか……」

思ったことや感じたこと、経験をシェアする中で、自然と新しいアイデアや解決策が生まれてくるのが素晴らしかったです。

仲間と一緒だからこそ得られるもの


一緒に学んだ仲間がいると、良い刺激を受けながら自分自身も成長していけますよね。「一人では気づかなかった視点が得られて嬉しい!」という声も多くいただきました。何より、お互いを応援し合う空気がとても温かくて、私もたくさん元気をもらいました。

これからも切磋琢磨していきましょう!


今回の交流会を通じて、参加者の皆さんがつながりを深め、これからも支え合いながらそれぞれの目標に向かって進んでいく姿を応援したいと心から思いました。

次回もまた、みなさんが楽しく交流できる場を作っていきたいと思っています。一緒に成長しながら、これからも新しい挑戦を楽しみましょう♪

全国47都道府県にエピテカウンセラーを!

エピテーゼ(エピテ®)の普及とお客様のクオリティ・オブ・ライフ(QOL)向上を目指し、この度、エピテカウンセラー講座をスタートしました。

私がエピテーゼ専門サロンを立ち上げたきっかけは、乳がんを経験した友人の一言でした。突然の外見の変化に心を病んでしまった彼女が、バストエピテを見たとき「こんな選択肢があるなんて知らなかった」と言ったのです。この出来事が、「本当に必要な人に情報が届いていない」という課題に気づくきっかけになりました。

これまで多くのお客様と向き合う中で、全国各地に同じように悩む方々がいることを実感し、身近に相談できる場所を作りたいという想いが強くなりました。そのため、全国47都道府県にエピテーゼの専門相談窓口を設けることを目標に、この講座を開講しています。

エピテカウンセラー講座は、地域に寄り添い、必要な人に情報と支援を届ける第一歩です。あなたも、一緒に新しい選択肢を広め、笑顔を増やしていきませんか?

エピテスクール

「エピテーゼを社会の選択肢に」という理念のもと、学び・資格・活動支援まで一貫して行う専門機関です。
エピテ®スクールでは未経験から学べる、協会認定資格が取得できる講座を提供しています。

関連コラム

↓スポンサー広告↓