もう少し深く知りたい方へ。手軽にしっかり学べる90分

「誰かの役に立てるかもしれない」
「まずは正しく知っておきたい」
そう思ったあなたにぴったりの講座です。
エピテーゼとは何か。どのような素材で、どのような人に届けられているのか。
ミニ講座では伝えきれなかった内容も含めて、実際の製作プロセスや活用例をまじえながら、
“医療でも美容でもない、新しい支援のかたち”としてのエピテーゼをお伝えします。
この講座は、「きちんと知って、誰かに伝えたい」「学んだことを日常に活かしたい」
そんな気持ちを持った方にこそ、受けていただきたい内容です。
■ こんな方におすすめです
- ミニ講座を受けて、もう少し深く学びたいと感じた方
- ご家族やご友人など、身近な人の力になりたい方
- エピテーゼという選択肢を、正しく伝えられるようになりたい方
- 将来的に支援活動や啓発活動に関わっていきたい方
- ご自身が当事者で、選択肢の一つとして詳しく知っておきたい方
■ 講座内容(90分)
- エピテーゼの構造・素材・対象部位(指・耳・乳房など)
- 使用する方々の背景と心理的ケアの視点
- 製作の基本的な流れ(型取り〜着色までの概略)
- 実際に活用されている事例紹介
- エピテーゼが社会にもたらす意味と可能性
■ 開催情報
- 所要時間:90分
- 受講料:8,000円(税込/資料付)
- 開催方法:オンライン/不定期開催
- 対象:どなたでもご参加いただけます(未経験歓迎)
■ 講師よりひとこと

「なんとなく気になっていたけれど、どう関わればいいのかわからなかった」
そんな方からも「受けてよかった」と、たくさんのお声をいただいています。
この講座では、
“支援のきっかけ”としてのエピテーゼを、
やさしく、そして具体的にお伝えしていきます。
少しでも心が動いた方は、どうぞ気軽にご参加ください。
あなたの「知ろうとする気持ち」が、きっと誰かの支えになります。
詳細・お申し込み
▶ ご予約・開催日程はこちらから
(※掲載がない場合は休講中です)