もくじ
2023年はどんな年?
終わりと始まり、破壊と再生の年です。種が生まれて新しいスタートとなる年です。なにか自分の中で新しいことを始めていくことがとても大切なことが開運につながります。
干支からみる2023年
ウサギ年は卵を産む年です。これからの未来に向けてジャンプする年となります。そのため、ぜひやって欲しいことは、
①今やっている仕事に役立ちそうなこと・資格
②自分自身がリフレッシュできる趣味
このふたつがキーワードになります。
例えば、接客業であれば英会話を学んでみる、であったり資格を取って深く学んでみたり。
そして、仕事とは全く関係ない嬉分転換できる楽しい趣味を始めることで、仕事やお金に繋がってきます。
例えば、手芸や陶芸、楽器やお料理など。自分が心地いいな楽しいなと思えることを始めましょう。
数秘からみる2023年
2+0+2+3=7 となり自己投資や勉強の年となります。数秘術は年周期ですが、勉強したことが一番身につく年です。
自分のためにお金や時間を使い、スキルアップに当てると吸収できる年です。
干支と数秘、両方が同じことを言っているので、これはチャンスですね!
習い事を始めるなら
この日に始めると効果がアップすると言われている、一粒万倍日と天赦日が重なる日は3日あります。
1月6日(金)・3月21日(火)・8月4日(金)
習い事、資格をとる、なにか始めるときはぜひ参考にしてみましょう。
2023年のラッキーカラー
緑と紺色です。
ノートやペン、アクセサリーやハンカチにラッキーカラーを取り入れてみましょう。
【まとめ】100年ぶりの変革!土の時代から風の時代
2020年~2025年は土の時代から風の時代への変革期です。
土の時代は目に見えるもの(物質)を重視していました。しかし風の時代は目に見えないもの(情報・絆・繋がり)と価値が変化します。
動かないものから動くものに時代が変わります。
フットワークを軽くあちこちへ動けるような自分をつくることが大切となります。
今やっている仕事に役立つエピテーゼの資格をとってみたり、ものづくりが好きな人であれば、自分自身がリフレッシュできる趣味としてエピテーゼを極めてみてもいいかもしれませんね。


1.jpg?resize=1024%2C1024&ssl=1)

日本エピテーゼ協会会長兼エピテみやび株式会社代表取締役。群馬県生まれ。元歯科技工士。友人の乳がんをきっかけに起業。エピテ®メイクでを通じて女性たちの社会進出と自立をサポート。
好きなものはもふもふの動物。O型。おうし座。趣味は読書。たまに飲み歩き。
【メディア掲載】
NHK/テレビ東京/J-wave/TBS/日本経済新聞/読売/朝日/毎日/東京/上毛/京都新聞など/創業手帳/創業手帳woman/健康365/映画「フタリノセカイ」など多数
【受賞】
女性起業プロジェクト:グランプリ/品川ウーマンズビジネス:特別賞/Niceなビジネスコンテスト:奨励賞/ぐんぎんビジネスサポート:努力賞/TOYP2020:厚生労働大臣賞・準ブランプリ
【商標】
エピテ®/エピテニスト®