副業・フリーランスのための確定申告提出方法

確定申告って難しいの?新しく副業やフリーランスになった方にむけて、わかりやすく提出方法をお伝えしていきます。

確定申告は、1年分の所得を原則として翌年の2月16日から3月15日に申告します。ただし、それぞれの日にちが土日や祝日の場合には翌日とします。
確定申告の提出期限に遅れると、延滞税や無申告課税といったペナルティが課せられるので余裕をもって手続きしましょう。

確定申告提出先

確定申告は、e-Taxと郵送、税務署窓口の3つの方法で提出できます。

e-Tax(イ―タックス)の場合

インターネット上のシステムで確定申告を作成して、提出まで行います。パソコンで提出できるので外出せずに申告できるのでとてもラクチンです。
ただしパソコンに詳しくないと難しい面もあります。

郵送提出の場合

自宅で確定申告書を作成して郵送します。
確定申告書は、窓口で受け取ることもできますが、税務署や確定申告会場、さらに市区町村の担当窓口、指導相談会場でも受け取り可能です。
それぞれ窓口ごとに受付時間や整理券の配布があるので、前もって確認してください。

また、取りに行くのが大変って方は、国税庁ホームページ「確定申告特集」に、確定申告書を掲載しているので必要な用紙を印刷して利用できます。
確定申告書以外の付表・計算書・明細書や手引きといった書類も掲載しています。

「郵便物」(第一種郵便物)又は「信書便物」として送付しましょう。

税務署で提出の場合

税務署の窓口に提出する方法は、確定申告を初めてする場合や、質問してから確定申告書を作成したい人におすすめの方法です。

よくわからないって人は、必要な書類を一式もって予約してから行くと丁寧に教えてくれます。また入力まで一緒に手伝ってくれます。

必要な書類

①確定申告書
②源泉徴収票
③医療費などの領収書・レシートなど

確定申告は不要でも確定申告をした方がいい例

所得税の確定申告が不要でも、確定申告で税金の還付が受けられる場合にはそのままにしておくと税金を払いすぎてしまいます。

例えば、その年に支出した医療費が10万円を超えている場合には、確定申告することによって医療費控除が受けられます。
医療費控除の対象は、本人または生計を一とする配偶者やその他の親族のために払った医療費なので家族単位で計算しますのでご注意ください。

本業の会社に副業がバレたくない場合

勤務先に副業が知られる理由のひとつが、住民税の支払いです。
住民税を納める方法には、普通徴収と特別徴収があります。普通徴収は、納税者が自治体に直接納付する方法です。
会社員は多くの場合、住民税は勤務先が毎月の給料から住民税を天引きして自治体に納付する特別徴収で支払っています。

副業をしていると、年末調整以外に所得を申告していることになるため、住民税の金額も変更となることがあります。
そして、本業の収入に対して住民税が高くなることにより、勤務先に副業が知られてしまうかもしれません。
副業を知られたくない場合には、確定申告や住民税の申告の際には住民税の納付方法で「自分で納付」にチェックを入れてくださいね。

まとめ

サラリーマンと違い副業やフリーランスを始めたひとにとって、手続きに戸惑ってしまいますよね。しかし確定申告の提出期限に遅れると、延滞税や無申告課税といったペナルティが課せられるので余裕をもって手続きしてください。

手続きの方法がよくわからないって方は、納税地がある税務署へ行くと教えてくれます。予約を取り、時間に余裕を持たせていきましょう。

税金や手続きについて自分で行うと、仕組みがわかります。エピテニストのスキルだけでなく、こういった社会の仕組みも勉強にもなるので、ぜひトライしてください。

関連記事

↓スポンサー広告↓

アーカイブ

使用中のTCDテーマはこちら