自分らしく働きたい女性へ。エピテーゼ専門サロンを開くためのロードマップ

「エピテーゼ」とは、義手や義足とは異なり、病気や事故・先天的などで身体の一部を失った
人々の美的側面に焦点を当てた身体的な装具で、自己肯定感や社会復帰などQOLの向上にも貢献します。

エピテーゼ専門サロンを始めると、お客様の抱えるコンプレックス(見た目)だけでなく、心理的な安心感や自信も与えられるようになり、エピテーゼの専門家『エピテニスト』として、多くの人の笑顔を見ることができる仕事です。

エピテーゼ以外にも、あなたの経験や知識などを活かすことができ、自分らしく働きたいと思う方におすすめです。

エピテーゼ専門サロンとは?

エピテーゼ専門サロンとは、エピテーゼの相談・試着を行うだけでなく、製作やアフターフォローも提供するプライベートな空間です。あなただけのエピテーゼ専門サロンを開くことで、自分の理想や価値観に沿ったサービスを提供できるだけでなく、自分の時間や収入もコントロールできるようになるでしょう。

では、どうすればエピテーゼ専門サロンを開くことができるのでしょうか?この記事では、エピテーゼ専門サロンを開くためのロードマップをご紹介します。

どんな資格や経験が必要?

エピテーゼ専門サロンを開くには、まずはエピテーゼの製作やカウンセリングに関する資格や経験が必要です。現在、日本では、エピテーゼを学ぶ方法は以下の3つがあります。

  • 歯科技工士になる:厚生労働省が認定する国家資格です。
  • 義肢装具士になる:義手や義足などの装具をつくる国家資格です。
  • 民間資格を取得する:日本エピテーゼ協会が認定する民間資格です。

国家資格は必要ない

ちなみに、エピテーゼを作るには国家資格は必要ありません。とはいえ、医療現場の中で働きたいと考えている場合は別です。

サロン開業までにどんな準備が必要?

エピテーゼ専門サロンを開くには、以下のような準備が必要です。

  • サロンの場所や設備:エピテーゼ専門サロンは、利用者に快適で安心できる空間を提供する必要があります。そのため、サロンの場所は、交通の便が良く、周囲に目立たないところが望ましいでしょう。また、サロンの設備は、エピテーゼの製作や装着に必要な機器や材料、カウンセリングやアフターケアに必要な備品や資料などを揃える必要があります。
  • サロンの運営や管理:エピテーゼ専門サロンは、自分の時間や収入をコントロールできるというメリットがありますが、同時に自分で運営や管理を行う責任もあります。そのため、サロンの営業時間や料金設定、予約管理や会計処理、広告宣伝や顧客管理などを考える必要があります。また、サロンの開業には、法律や税務などに関する知識や手続きも必要です。専門家に相談したり、セミナーや書籍などで学んだりすることがおすすめです。
  • サロンの差別化やブランディング:エピテーゼ専門サロンは、まだ一般的ではないビジネスです。そのため、利用者に自分のサロンを知ってもらうことはもちろん、他のサロンとの差別化やブランディングも重要です。自分のサロンの特徴や強み、理念やビジョンなどを明確にし、それを伝える方法を考える必要があります。例えば、ウェブサイトやSNSなどで情報発信したり、口コミや紹介などで評判を広げたりすることができます。

エピテーゼ専門サロンを開くメリットとデメリットは?

エピテーゼ専門サロンを開くメリットとデメリットは以下のようになります。

メリット

  • 自分らしく働ける:エピテーゼ専門サロンを開くことで、自分の理想や価値観に沿ったサービスを提供できます。また、自分の時間や収入もコントロールできます。自分のペースで仕事を進められることは、ストレスや疲労を軽減するだけでなく、クリエイティビティやモチベーションも高めることができます。
  • 利用者と深い関係を築ける:エピテーゼ専門サロンでは、利用者に対してカウンセリングやアフターケアも提供します。これにより、利用者のニーズや悩みに寄り添えます。

デメリット

  • エピテーゼは、お客様の身体に直接関わるものです。エピテーゼ専門サロンで働くことで、お客様の不満やクレームに対応することがあります。これは、ストレスや責任感になります。
  • エピテーゼは、高度な技術や知識が必要な分野です。エピテーゼ専門サロンで働くことで、常に勉強や研修を行うことが求められます。これは、時間や労力がかかります。
  • エピテーゼは、まだ一般的ではない分野です。エピテーゼ専門サロンを開くことで、集客や宣伝に苦労することがあります。これは、経営的なリスクになります。

以上のように、エピテーゼ専門サロンを開くことにはメリットもデメリットもあります。自分らしく働きたい女性は、自分の目標や価値観に合わせて、エピテーゼ専門サロンを開くかどうかを決める必要があるでしょう。

未経験から学べるエピテーゼの学校

エピテーゼを学べる学校はそう多くはありません。国家資格を取りたいと思っていないのであれば、未経験から学べるエピテーゼの学校に行って見るのはいかがでしょうか?

みやび

日本エピテーゼ協会会長兼エピテみやび株式会社代表取締役。群馬県生まれ。元歯科技工士。友人の乳がんをきっかけに起業。10年で47都道府県にエピテニスト®とエピテカウンセラーを展開します!

好きなものはもふもふの動物。O型。おうし座。趣味は読書。たまに飲み歩き。

【メディア掲載】
NHK/テレビ東京/J-wave/TBS/日本経済新聞/読売/朝日/毎日/東京/上毛/京都新聞など/創業手帳/創業手帳woman/健康365/映画「フタリノセカイ」など多数

【受賞】
女性起業プロジェクト:グランプリ/品川ウーマンズビジネス:特別賞/Niceなビジネスコンテスト:奨励賞/ぐんぎんビジネスサポート:努力賞/TOYP2020:厚生労働大臣賞・準ブランプリ

【商標】
エピテ®/エピテニスト®

関連記事

↓スポンサー広告↓

アーカイブ

使用中のTCDテーマはこちら